職人による、安心・充実のサポート体勢。

米須三線店では、三線ご購入後も安心してご使用いただけるよう、
修理・メンテナンスのご依頼も承っております。
すでにお手持ちの三線の修理も受け付けておりますので、
どうぞお気軽にご相談くださいませ。

また、ご依頼のメール・お電話は職人のチェックを挟みご案内しております。
詳しいご説明やヒアリングが必要な際は、
職人自らお電話させていただく場合もございます。

  • 全国の三線修理依頼を受付
  • 三線職人に直接相談
  • メールによる事前お見積り

※お見積りの金額・納期は概算でのご案内となります。
※ページ下部記載の修理料金は、基本料金でございます。
 三線の状態を確認後、お見積りが変動する場合もございます。
※往復の送料は、お客様にご負担いただいております。

以上の補足事項について、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

【お申込み方法】

◆修理・メンテナンス・カスタマイズの受付

まずはお気軽にご相談くださいませ。
三線の状態やご要望をお伺いした上で、
お客様に合ったご案内をさせていただきます。
※保証内修理をご希望の場合、
保証書の写真のご提示と、三線発送時に保証書の同梱をお願いいたします。
※修理のご相談の際、
修理対象の三線の写真をご提示いただくと、スムーズなご案内が可能です。

☎ 098-923-4134
contact@komesu34.com

A.郵送でのお持ち込み

  1. 店舗まで「元払い/発払い」にて三線をお送りください。
  2. 到着した三線の状態を確認後、作業の内容と費用についてご連絡致します。
  3. 三線をお預かりし、作業を開始いたします。
    作業・調整完了後、返送の手配に移ります。
  4. お支払いを確認後、お預かりの三線をお客様へご返送致します。

■ご利用可能なお支払い方法

  • 楽天銀行振込(前払い)
  • ゆうちょ銀行振込(前払い)
  • クレジットカード(VISA / Master Card / American Express / JCB)

お振込み先の口座は、「ストアガイド」よりご確認いただくか、
またはメール・LINEにてお問合せくださいませ。

※三線のご返送は、お支払い完了・お振込みの確認後となりますため、
できるだけお早目の手続きをお願いいたします。
※口座振込み手数料は、お客様負担とさせていただいております。
ご了承のほどよろしくお願いいたします。

B.店舗へ直接持ち込み

  1. 直接店舗まで三線をお持ち込み下さい。
  2. お客様と一緒に状態を確認させていただき、作業内容や金額についてご案内致します。
  3. 三線をお預かりし、作業を開始いたします。
    作業・調整完了後、お客様へ作業完了の旨ご連絡致します。
  4. お預かりの品を店舗でお受け取り、またはお客様へ郵送いたします。

■ご利用可能なお支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード(一括払い)

※インボイス番号はレシートに記載がございます。

ご不明な点がございましたら
当店までお気軽にお問い合わせ下さい。
  • 作業期間は基本的に約7営業日でございますが、作業の内容によって変動いたします。
  • 保証修理の場合も、往復の送料はお客様にご負担いただいております。
  • 三線をお送りする際は、日本郵便(ゆうパック)が安く発送できます。

【三線の梱包・発送について】

◆準備するもの

  • 梱包資材 (新聞紙やエアクッション・プチプチなどの気泡緩衝材)
  • ガムテープ
  • 段ボール or 三線ケース

※三線をケースへ収納した上、更に段ボールへ入れて梱包していただくと、より安全に発送いただけます。

▶梱包のポイント - 1

三線を送る際には、カラクイ部分を梱包材で覆い、段ボールやケース内で動かないようにしっかりと固定して下さい。
ケースのみで送る場合は、ケースの外側も気泡緩衝材等で巻いてお送りいただけますと幸いです。

▶梱包のポイント - 2

皮の張替えのみをご依頼の場合は、チーガのみお送りいただいて問題ございません。
棹とチーガを分解する際には、カラクイを全て緩め、糸掛けを外し、 猿尾を床に軽く当てると簡単に取り外す事ができます。
※チーガのみ発送の場合はその分送料が安く済みますが、
 取り外しが難しい場合やご自身でお取付けができない方は、三線をそのままお送り下さいませ。

当店では、ケース無しで三線をご購入のお客様には、三線専用のダンボールにてお送りしております。
修理依頼などで発送が伴う場合、そちらのダンボールを再活用できますので、捨てずに保管しておくことを推奨しています。
梱包方法など、その他にもご不明な点がございましたら当店までお気軽にご連絡下さいませ。

修理基本料金のご案内

【棹】

塗り直し(ウレタン素材)

塗りの種類 料金 作業期間
黒塗り ¥20,000 約2カ月
スンチー塗り(木目を際立たせる透明塗り)※1 ¥20,000 約2か月

※1 スンチー塗りは、赤・緑・青など様々な色に対応可能です。

棹補強・修復

折れた棹の破損した部分の埋め・つなぎ合わせ・研磨・ひび割れの補強修復をします。

作業内容 料金 作業期間
補修修復 ¥10,000~ 約3ヶ月~6ヶ月
補修修復・塗り・剥がし ¥30,000~ 約3ヶ月~6ヶ月

削り直し

天・トゥーイ・太さ調整を形・太さなどをバランスよく削り直し、塗り替えて仕上げます。
※塗り剥がし代は別途料金がかかります。(¥20,000)

作業内容 料金 作業期間
最小削り(削り直し) ¥5,000 2週間~1ヶ月
最小削り(塗り直し・塗り・剥がし) ¥25,000 3ヶ月~6か月
部分削り(削り直し) ¥15,000 2週間~1ヶ月
部分削り(削り直し・塗り・剥がし) ¥35,000 3ヶ月~6か月
全体削り(削り直し) ¥30,000 約1ヶ月
全体削り(削り直し・塗り・剥がし) ¥50,000 3ヶ月~6か月

棹打ち

お手持ちの木材を、お好みの型に合わせて棹の製作をいたします。
型や作業内容によって、料金に変動があるため、別途お見積りいたします。
¥60,000~

【皮】

胴の張替え修理

皮の種類 表面(料金) 裏面(料金) 作業期間
人工皮 ¥6,000 ¥6,000 1~2週間
強化張り ¥9,000 ¥8,000 1~2週間
本張り ¥15,000 ¥10,000 2週間~1ヶ月
上等本張り(4mクラスの上質な蛇皮を使用) ¥20,000 ¥15,000 2週間~1ヶ月

※上等本張り表面(2~5番皮を使用)

【歌口】

交換・調整

ズレたり欠けている歌口を新しいものに交換します。
※交換の際に、歌口がきつく取り付けられている場合、周りの塗料を傷つけてしまう事がございますので、予めご了承ください。
※店舗に直接三線をお持ち込みの場合、当日お渡しが可能です。

作業内容 料金 作業期間
歌口の交換・調整 ¥1,500(歌口代込み) 約1週間

【弦】

交換・取付

古くなった弦を、新しい弦に交換・取付いたします。
※店舗に三線持込の場合、当日お渡しが可能です。

作業内容 料金 作業期間
弦の交換・取付 ¥100(弦1本交換取付につき) 約1週間

※弦は別料金となります。

弦の料金

弦の種類 料金
3本セット ¥580
女弦1本 ¥190
中弦1本 ¥200
男弦1本 ¥210

※お見積り例:3本交換の場合:作業工賃(¥100×弦3本)+弦料金(¥580)= ¥880

【カラクイ】

調整・取付

カラクイを削り、お持ちの三線のカラクイ差込部分に合うように調整・取付いたします。
※店舗に三線持込の場合、当日お渡しが可能です。

作業内容 料金 作業期間
カラクイの調整・取付 1本:¥500 約1週間

※カラクイ本体は別料金となります。

カラクイの料金

カラクイの種類 料金
1本 ¥800
3本セット ¥2,000

※お見積り例:3本取付の場合:
作業工賃(¥500×カラクイ3本)+カラクイ3本セット(¥2,000)= ¥3,500
※以下の特別仕様のカラクイにも交換いただけます。
全木カラクイ3本セット:¥5,500
カフーカラクイ3本セット:¥7,800(琉球ガラス玉)

【部当て】(ぶあて)

音の歪み、ビビりが出ないように、三線の棹と胴を適切な角度に調整いたします。

作業内容 料金 作業期間
棹と胴の角度調整 ¥3,500 約1週間

【三線の診断】

三線の状態を診断し、演奏に支障がないかチェックいたします。
診断結果をご報告し、修理・調整が必要な場合は、お見積りも併せてご案内いたします。

作業内容 料金 作業期間
三線の状態確認 ¥1,500 約1週間

※診断結果を記載した証明書を発行いたします。